HOME
ABOUT
Gallery
>
Studio / Live
Media
Video
LESSON
BELLY DANCE
show
CONTACT
ベリーダンスの歴史
世界で最も古いといわれているベリーダンス。その歴史は深く長く、 はっきりとしていません。
紀元前5世紀頃 古代エジプトの壁画に描かれたダンサーの姿が原型ではないかといわれ、7世紀には地中海沿岸、北アフリカ、中東の人々の間で踊り継がれていたと言われています。10世紀以降インドの方からロマ(ジプシー)達が大陸を移動しながらその土地その土地の民族舞踊を取り入れ西の方へ踊り伝えていったという説もあります。
踊りに込められた意味も「豊穣祈願」、「女神信仰」、「婚礼」や「出産の準備」 など様々説があり、主に女性が女性のために踊ってきました。現在も
子孫繁栄を祈って
エジプトでは結婚式などのお祝い事にベリーダンサーは欠かせない存在です。
アメリカでは1890年代の世界万博で紹介され、多くの人が豊満な腹部をさらけ出し自由に踊る東洋の踊りに衝撃を受けます。そして最も印象的だった腹部であるBelly(腹部)の Dance(踊り)、ベリーダンスと呼び、幅広く世界に知れ渡る事になります。
一般的にベリーダンスと呼ばれるこちらの踊りですが、アラビア語ではRaqs Sharqi(ラックス・シャルイ、ラックス・シャルキ)と呼ばれ、東方の踊りという意味です。
現在Raqs Sharqiはとても洗練されたスタイルでエジプトを中心に世界で踊られています。腹部にのみに重点はおくのではなく、女性のやわらかさ、丸い曲線、繊細さを全身を使って表したとても美しい踊りです。年齢や体型も問わず長く楽しめ、女性である事に感謝出来る魅力的なダンスなのです。
レッス内容
体験レッスン
HOME
ABOUT
Gallery
>
Studio / Live
Media
Video
LESSON
BELLY DANCE
show
CONTACT